月音(つきのね)∞風音(カヂヌウトゥ)

◆キーワード:宇宙/巨石/葦船/褌/大麻/真菰/縄文/磐座/神社/修験/民俗/旧暦/お祭り/音楽/アート/映画

月遅れのお盆と重なる8月15日は終戦記念日改め休戦記念日に!

めんどくさいやつですが、わたしはこの終戦記念日というのがピンと来ず、たった一日で思うようなことではなく、戦後ずっと毎日思えばいいことだと。
アースデイとか、母の日だって、毎日でいいのと同じで。
で、この終戦という言葉。
為政者にとってとても都合いいものだから、けして敗戦とは言わない。
だから、未だにあの戦争が何だったのかを顧みず、何の検証もされず終わったことにしたいのです。

広島の原爆投下が8月6日。
長崎の原爆投下が8月9日。
ポツダム宣言を受諾したのは、8月14日です。

では、8月15日を何と呼ぶか。
実は、終戦記念日でもなく、敗戦記念日でもありません。
あえていうなら、休戦記念日でしょう。
この日に何があったかご存知ですよね、みなさん。
そう、玉音放送天皇陛下がはじめて国民に語りかけました。
なんと言ったかよく聴いてください。
武器を捨て戦いを終えるように呼びかけただけですよ。
宣戦布告に対して、休戦布告した日なんです。
対するアメリカは、9月2日を戦勝記念日としています。
1945年9月2日に、日本の降伏調印式は東京湾上に浮かぶ米戦艦ミズーリ号で行われたのです。
敗戦記念日となるのは、この日でしょう。

f:id:fuhgetsu:20230816103356j:image

 

つまり、8月15日は休戦記念日と呼ぶべきところ、終戦記念日という言葉でまた国民を欺しながら、戦前の国家体制は変わらないまま毎年この日を迎え、一時的な休戦という状態のまま次の戦争の戦前を生きている。
また同じ過ちを犯す準備に勤しんでるのが現状です。
そりゃあ、憲法改正したいでしょう。
しなくても、憲法解釈なんて無茶苦茶でここまで来てるんだから。

f:id:fuhgetsu:20230816103427j:image

 

そもそも終戦記念日ってゆう言葉がいつから使われたのかご存知ですか。
つい最近ですよ。
1945年8月15日の玉音放送では、戦いを終えるように告げた停戦、つまり休戦宣言。
これ以降、天皇も国も、日本が負けた敗戦という言葉もなく、終戦したとは一言も公言してない。
もししてたなら教えてください。
訂正しますので。

f:id:fuhgetsu:20230816103702j:image

 

では、この日を終戦記念日としたのはいつから?
国は、1963年8月15日に政府主催の全国戦没者追悼式を武道館でしはじめ、戦後36年も経った1982年になって「戦没者を追悼し平和を祈念する日」と定めた。
それだけです。
ただ新聞テレビが、この日をいつからか終戦記念日と伝えつづけてる。
こうして振り返ると、国民自ら戦争などしたくなくとも、国が強制しなくとも、戦前の新聞ラジオが戦争へ向かうように煽りまくり、国民感情は恐怖からくる自衛の心理が働き、一気に戦争ムードへと熱狂したため、政府も動かざるを得なくなったという経緯があることも事実。
そんなメディアが、自らの悪行を反省するどころか、はなから真実を伝える機関ではないので、戦後はこの日を終戦と煽ってるにすぎない。

f:id:fuhgetsu:20230816103730j:image